アラフィフ主婦のカジLIFE

アラフィフ主婦の私が日々の料理のコツについて語ります\(^o^)/

お風呂のカビがカビキラーで落ちない時の最強掃除法!

お風呂のカビがカビキラーで落ちない時の最強掃除法!

お風呂のカビがカビキラーで落ちない時、
いくつか試してみてほしい方法があります。

ちなみに、カビキラーで落ちないってことは、
ジェルタイプのカビキラーも既にお試し済みですよね?

 

ゴムパッキンのような狭い場所や、
タイル目地のような壁面だと液だれするのでジェルが良いです。

あと、ラップも使ってみましたか?
カビキラーをスプレーした場所にラップをして密閉すると
よく浸透して落としやすくなったりするのでおすすめです。

 

ジェルタイプも使ってみた。
ラップも試してみた。
でもダメだった方はぜひ読み進めてみて下さい^^

お風呂のカビを落とす方法

ラップ攻めを何回もやってみる

よく言われている「ラップを使った方法」ですが、
1回で終わっていませんか?

これも何回かやってみると徐々に取れていったりします。

おすすめのやり方は

  1. カビキラーなどの漂白剤をスプレーする(ジェルを塗る)
  2. その上からキッチンペーパーを乗せる
  3. さらにその上からカビキラーをスプレーする(塗る)
  4. 最後にラップをかけて密閉する
  5. 3時間~半日程度放置する
  6. お湯(シャワー)で洗い流す

これが基本のカビ落とし方法ですが、
この工程を2回、3回と繰り返してみましょう。

1日では出来ないと思いますので、何日もかかると思います。

根気は必要ですが、3回やってもダメならば
この方法では取れないカビということかも。

過炭酸ナトリウムを使ってみる

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でカビ取りする方法もあります。

危険ですので、カビキラーと同時に使わないように!
どちらかだけを行うようにしてくださいね。

  1. 過炭酸ナトリウムの粉末をぬるま湯と混ぜて、歯ブラシやハケでカビの部分に塗ります。
    ※混ざりにくければ重曹も同量加えると、ジェル状になって塗りやすくなります。床面なら少々液状でもいいですが、壁面やゴムパッキンは流れ落ちてしまうので重曹を加えると良いでしょう。
  2. これも同様にラップをして、長時間放置しましょう。
  3. 放置したら歯ブラシを使ってカビを擦り落とし、
    シャワーで洗い流せば完了です。

カビキラーと違うのは、歯ブラシでこするのがポイント。

 

重曹は研磨効果が高いので、使った場所の状態を確認しながら
歯ブラシでこすってください。

こすりすぎると傷つく可能性があるので注意してください。

強力カビ取り剤を使う

ここまでやって満足出来る結果が得られなければ
さらに強い薬剤を試してみるしかないかも。

 

アマゾンで「カビ取り」で検索すると2,000件以上のレビューがある
某カビ取り剤があるのですが、そちらなら期待できそうです。

ご興味ある方は探してみて下さい。

そもそもカビを作らない!カビの予防方法

カビ掃除をするたびに「もう、こんなにカビを作らないぞ!」と
誓っていませんか?

私も思うんですが、しばらくするとカビが出来てしまいます。

 

ただ、他の方のように2ヶ月や3ヶ月ではカビはできません。

普段からのカビ予防で、どうしても取れないカビになるのを防げますし
小さく浅いカビのうちに掃除すれば掃除も楽です。

少しでもカビを作らないようにする予防法をご紹介します。

朝まで換気扇を回す

お風呂に入ったら、6時間~半日は換気扇を回しましょう。
24時間回しても良いようですが、私は夜~朝まで回しています。

私は朝には浴室はすっかり乾いていますので、

浴室が乾くまで回しておくと良いでしょう。

浴室を乾燥させるだけで、かなりカビの繁殖は防げると思いますよ。


使用後は浴室をタオルで拭く

いつもカビがついているところは、
お風呂の後にタオルで拭いておくと良いでしょう。

いつもカビになりやすいところは、
乾かしても乾きにくいところといえます。

乾いたタオルでカビになりやすいところを拭き取っておきましょう。

余裕があれば、浴室全体をタオルで拭ければベストです。

お風呂の掃除をする

すぐにカビを作りやすいのは、一人暮らしの男性の方が多いようです。
それはおそらく、お風呂掃除をあまりしないから。

カビの栄養になるのは皮脂や石鹸、シャンプーの汚れや髪の毛です。
毎日、簡単にでも掃除をしていたらこういう汚れは溜まりませんよね?

 

水分ばかり気にしていても、汚れが残っていたら
カビはそれをエサにして繁殖してしまいます。

お風呂から上がったら簡単に掃除をしておいたり、翌朝には必ず掃除をするようにすれば、カビが出来るのをかなり抑えられると思いますよ。

まとめ

お風呂のカビがカビキラーでも落ちないときは、何度も繰り返してやってみるか、
過炭酸ナトリウムを使ってみるのがおすすめです。

 

どうしてもダメなら、別の商品を使ってみるのも手です。

やはりここまで落ちないカビを「作らないようにする」ことが
お風呂掃除を楽にするポイントですね。

 

私は換気扇を回すことしかしていませんが、
お風呂後は必ず簡単にでも掃除をしています。

日々の換気や簡単なお風呂掃除が、長い目で見てカビ防止になるので
なるべく掃除が不要になるようカビを予防してみてくださいね。