アラフィフ主婦のカジLIFE

アラフィフ主婦の私が日々の料理のコツについて語ります\(^o^)/

大根の余りで作るレシピ 副菜やおつまみにおすすめ3選!

f:id:lijoy:20210421055311p:plain


大根の余りが出たら作るレシピって色々あります!
私も大根が安いとまるまる1本買って、
つい余らせてしまうので考えました。

ちょっとアレンジするだけで、 立派な一品になりますよ!
それでは早速いってみましょー。

大根の余りで作るおすすめレシピベスト3

おすすめの3つのレシピです!!
簡単に作れるものを厳選したので、 ぜひ作ってみてくださいね!

 

大根とツナのやみつきサラダ

ツナ缶を使えば簡単サラダができちゃいます!

★材料

  • 大根 約5cm(200g)
  • 塩 ひとつまみ
  • ツナ缶 1缶
  • 顆粒だし 少々
  • ごま 少々

大根は皮をむいて千切りにします。
千切りにした大根をビニール袋に入れ、
その中に塩をひとつまみ入れて揉み込みます。

少ししんなりさせることが目的です。
約30分くらい置いて水が出たらしぼっておきましょう。
(ビニール袋に入れたまま)

その中にツナ缶、顆粒だしを入れてまぜ、
器に盛り、ごまをパラパラとかけたら出来上がり。

顆粒だしはなくても大丈夫ですが、
その場合、軽く塩コショウすると美味しいです。

マヨネーズが好きな方はマヨネーズで和えても美味しい!
ツナ缶は万能ですからね~。

あ、キュウリを入れてもいいですよ!
サクッと作れて美味しいです。\(^o^)/

大根の酢の物

決してメインにはなれないけど、
あったら嬉しいのが「大根の酢の物」ですよね。

ちょっとしたお口直しにもなりますし、
夏は食欲が落ちますので酢の物はピッタリ!

お酢クエン酸疲労回復にもおすすめ。

★材料

  • 大根 約5cm(200g)
  • 塩 ひとつまみ
  • 人参 1/2本
  • 甘酢 大さじ2
  • 刻み唐辛子 少々

大根と人参は皮をむいて千切りにします。
千切りにした材料をビニール袋に入れ、
その中に塩をひとつまみ入れて揉み込みます。

ここまでは大根サラダと同じですね。
大根と人参は同じビニール袋に入れちゃって大丈夫です。

約30分放置して、しんなりしたら水気を絞りましょう!
保存容器などに材料を移して、
お好みで刻み唐辛子を入れ、甘酢を入れて混ぜ合わせます。

甘酢は市販のものを使いますので簡単です。
煎りごまをかけてもおいしいですよ!

赤と白でとっても鮮やかな大根の酢の物です。

サバ缶と大根のピリ辛

最後はちょっと火を使ってつくる料理です。
食欲がない時におすすめ!
ピリっとしておいしいですよ♪

★材料

  • 大根 1/3本
  • サバ缶 味噌のもの1缶
  • 白菜キムチ 200g
  • コチュジャン 小さじ1
  • *水 500cc
  • *顆粒だし 適量
  • *酒、醤油 各大さじ1
  • *生姜&にんにくチューブ 各2cm位

大根は皮をむいて1cmくらいの輪切りにする。
鍋に*印の材料を入れて煮立ったら、
大根、 サバ缶、白菜キムチを入れて煮ます。

大根に串が通るくらい柔らかくなったら、
コチュジャンを入れて少し煮ます。

あとは器に盛ってできあがりです。
お好みで一味などを入れるとさらにピリっとします。

サバ缶のうまみとコチュジャンって合うんですよ~。
めちゃくちゃ美味しいおつまみになります。

 

大根の豆知識

この他にも大根おろしにしたり、
たくあんにしたり干して切り干し大根にしたりと、
さまざまな使い方ができるのが魅力ですよね。

大根には以下のような栄養があります。

  • ビタミンA、C
  • 食物繊維
  • アミラーゼ
  • フラボノイド
  • アスター

なんとなく栄養が少ないのでは?と思う大根ですが、
実はとっても栄養があるんですよね。

消化酵素(ジアスターゼ)が含まれているので、
胃腸を整えてくれる効能もあります。
大根おろしにするといいようです。

ただし、大根おろしは食べすぎると下痢します。
私はダイエットにいいかも!?という浅はかな考えで、
ごくごく飲んだら、ひどい下痢になりました。

気をつけてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?
大根の余りで作るレシピをまとめてみました。
冬は最高に甘くなっておいしい大根。

ただまるまる1本買ってしまうと余らせてしまうことも…。
そんな時にさっとできるレシピです。

夏場はあまり生ではみかけませんが、
切り干し大根などもいいですよね。

また、葉っぱがついていればラッキー!
よく洗って細かく切って塩でもみこみ、
ちりめんじゃこ、にんにくと一緒に炒めて、
ソーメンつゆなどで甘辛く味付けすると美味です。

栄養もたっぷりですしおつまみにもなります。
ご飯にかけて食べてもいいですね。

是非試してみてください!